1. HOME
  2. ブログ
  3. 骨董品鑑定士というお仕事とは?鑑定士になるには?

骨董品鑑定士というお仕事とは?鑑定士になるには?

骨董品鑑定士の仕事

持ち込まれた骨董品を厳しい目で鑑定する……その姿に憧れたことのある方も多いのではないでしょうか?人生で一度くらいは「いい仕事してますね」と言ってみたいという方も多いでしょう。実は、骨董品鑑定士になれば憧れの仕事をし、憧れのセリフを言うこともできるのです。骨董品鑑定士は鑑定士とも呼ばれるのですが、ここでは骨董品鑑定士についてご紹介していきたいと思います。

 

骨董品鑑定士とは?

骨董品鑑定士というのは、先でもお話しましたように鑑定士とも呼ばれるものです。名前の通り、骨董品を鑑定するのが仕事になります。ただ、「これは価値がある」「これは価値がない」といったざっくりとした鑑定ではなく、もっと詳しく鑑定していくことになります。例えば、その骨董品がどこでいつ頃作られたものなのかといった部分はもちろん、具体的においくらくらいになるのかといったところまで鑑定していくことになります。

鑑定

鑑定

骨董品鑑定士になるには?

 

まさに自分の知識や目で勝負していくことになる骨董品鑑定士だからこそ、魅力があります。では、その骨董品鑑定士になるためにはどうしたらいいのでしょうか?一般的に何かしらの職業を名乗る際には資格が必要とされることも少なくありません。ただ、骨董品鑑定士に関しては「骨董品鑑定士」というズバリそのものの資格はありません。そこで代わりに登場してくるのが鑑定士という資格です。

この鑑定士も一般的な資格とは大きく異なります。というのも、資格試験などがないのです。どのようにして鑑定士の資格を取得していくのかというと、経験を積んですでに鑑定士の資格を持っている方から認められることによって鑑定士の資格を取得することができます。曖昧模糊としているのですが、だからこそ知識と目、そして信頼といったものが重視されるのです。

他の職業であれば専門学校に通って……ということもあるかもしれませんが、骨董品鑑定士に関しては学校というのはあまり関係ありません。もちろん、美術系など少しでも関連のある学校に通うというのは決して悪い選択ではありません。ただ、骨董品鑑定士に関しては学校での勉強よりも骨董品と関係している画廊や美術館、販売店などの現場で知識と経験を積むことのほうが大切なのです。

現場で知識と経験と積むと言葉にするのは簡単ですが、実際に鑑定士の資格を取得し、骨董品鑑定士になるにはかなりの時間がかかります。というのも、骨董品というのは本当に数多く存在するからです。求められる知識量というのは半端なものではありませんし、贋作などもある中で本当の価値を見出すだけの目を養っていくのも並大抵のことではありません。

 

骨董品鑑定士の仕事とは?

骨董品鑑定士の仕事なのですが、いろいろな形で仕事をすることができます。例えば、自分で骨董品店を経営するというのもできるでしょうし、骨董品の買い付けを仕事にするということもできるでしょう。知識と目があるからこそ、骨董品を扱う企業でのアドバイザーのような役割を果たすこともできるかと思います。

骨董品の鑑定というと一般の方からの依頼を受けるイメージが強いかと思いますが、骨董品鑑定士としての長年の経験と実績が評価されると裁判所から鑑定を依頼されるようなこともあるようです。裁判所からの依頼で骨董品を鑑定するというのはなかなか経験できることではありません。こういった部分でも夢がある仕事といえるのではないでしょうか?

骨董品鑑定士になるまでにはかなりの努力と時間が必要になってきます。求められる知識が膨大だからこそ、1年や2年でどうにかなるものではありません。しかしながら、時間をかけて努力をして骨董品鑑定士になれば、それは確実に大きな強みになってきます。今は時間をかけるということが疎まれる時代ですので、今後、骨董品鑑定士のなり手も減ってくるかもしれません。それでも骨董品というのは時代とともにどんどん増えていくことになりますので、骨董品鑑定士として一生活躍していくことができるでしょう。身に着けた知識や重ねてきた経験を活かせる仕事です。

 

最後に

「骨董品鑑定士というお仕事とは?鑑定士になるには?」をご紹介しました。

家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたものが、実は高値の付く書道具かもしれません。

心当たりがありましたら、一度は鑑定士に見てもらうことをおすすめします。

「福和堂」では、経験豊富な鑑定士がお客様の骨董品をはじめ、書道具買取茶道具買取着物買取、美術品など、さまざまな物品を査定いたします。ぜひご相談ください。

 

骨董品の買取 福和堂のサービス&コンテンツ

福和堂では磁器、古伊万里、骨董品、美術品、茶道具、銀製品、食器、古書、古道具、絵画、民芸品、花器、時計、贈答品、雑貨などの買取にも力を入れております。家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたもの整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「骨董品買取の福和堂」にお任せ下さい。

お問い合わせ

 

蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。

買取依頼・ご相談はこちら

 

出張買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。

ご都合の良い出張買取日程のお伺い日時を決めさせていただきます。当日ご希望で都合がついた場合は、即日出張買取いたします。

 

お約束の日にお品物がある先へお伺いして、査定金額をご提示いたします。買取価格にご納得いただけましたらその場で買取いたします。

出張買取について

宅配買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームまたはLINEからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。
見積金額にご納得いただき、もし当店にお売りいただける場合は、その旨ご連絡いただければ今後の流れについてお知らせします。手続きに沿ってお品物を着払いにてお送り頂きます。

 

お品物が届きましたら、本査定をおこない事前にお知らせした査定金額と確認をさせていただきます。査定金額にご納得いただけましたら、ご指定の口座にお振込みをさせていただきます。

宅配買取について

 

買取実績
LINEでご相談【福和堂】

Add friend

その際・お名前・ご住所・電話番号をお願い致します。
LINE査定について

注目お買取品目
骨董品 古美術品 古道具 買取