話題の フリマアプリ と 骨董品屋、買取をお願いするならどちらがお得か比較
話題のフリマアプリと骨董品屋、買取をお願いするならどちらがお得か比べてみました。
私たちの会社もお客様からの大切な商品を「買取」させていただきますが、世の中ではフリマアプリが流行っていますね。
主に代表的なのはメルカリが有名で、現在すごい勢いでユーザー数を増やしています。
メルカリは国内だけでも7500万人ユーザーを獲得しており、日本人の約半分は利用していると言われていおります。
今やスマートフォンでモノを売り買いするのは当たり前の時代になっているんですね。
メルカリをもっともアクティブに使用しているのは10〜30代が多いと言われていますが、60代以上の年代の方も多く利用しているとのことです。
日本全国の方々とやりとりができるので、不要品が売りやすくなっているんですね。
メルカリはどんなメリット・デメリットがあるか
では実際にメルカリはどんなメリット・デメリットがあるか見ていきましょう。
「メルカリのメリット・デメリット」
メリット
- とにかくユーザーが多いので販売しやすい(すぐ売れる)。
- 配送・入金のシステムが整っているため簡単で安心。
- どんなジャンルも幅広く販売することができる。
メルカリのデメリット
- 出品作業がめんどくさい(商品説明、商品写真、梱包作業、発送)
- ユーザー層が若くネットでのうやりとりのみのため、トラブルになることがある。
- 思った金額で売れない、高額商品が売れにくい。
メルカリでもっとも売れやすい価格帯が500円〜2,000円と言われております。
つまり価格帯の安い商品を、安く、数多く取引をしているのがフリマアプリなんですね。
隠れ財産、あなたの家にありませんか?
安い商品がたくさん売買メルカリですが、一番単価の高い商品を販売している年齢層が60代以上の方々なんです。
つまり「隠れ財産」と言われるもので、自宅にある使用しない趣味の釣りやゴルフ用品、お酒や着物、壺や食器などを販売すると高く売れるということです。
日本全国のかくれ資産総額は推計37兆177万円ほどになり、1世帯あたり約70万円もあるそうです。
※全国の10代〜60代の男女2,536名を対象にメルカリによる調査
そう言われると、ご自宅にもいらない商品が眠っている気がしてきますよね。
実は隠れ資産は年々金額が下がってきており、1年前に比べると約6,000円減っているとのことです。
これはフリマアプリの利用者が増加したのと同時に、不用品が売買される数が増えたとも言えます。
つまりモノを所有することから利用する・利用してもらう価値観が強まっているようです。
最近ではモノを持たない「ミニマリスト」という人たちも注目を浴びていますからね。
実は面倒で時間がかかるフリマアプリ
フリマアプリにも上記で述べたようにデメリットがあります。
1つの商品を出品するとき、以下の流れで進めていきます。
①出品タイトル、②商品説明、③商品写真、④コメントのやりとり、⑤梱包作業、⑥発送、⑦評価
時間を費やす・時間がかかる
2品の出品ならなんてことないのですが、これが10品、20品もあれば多くの時間を費やします。
隠し財産が1世帯あたり約70万円もあることを想定すれば、単価1万円と考えても70品は出品しなくてはいけなくなります。
1つの商品に5分の手間がかかれば、350分=約6時間も出品するだけの時間で取られてしまいます。
売れなるかわからない商品も出てくる
さらに出品しても売れない商品も出てくるので、再出品という形でそいど出品作業をしなくてはいけません。
これでは時間がかかりすぎてめんどくさくてやめてしまう人も多いですよね。
トラブルも多くある
またフリマアプリは個人間でのやりとりになるので、トラブルも多いです。
例えば、商品ページや写真に出品したものをきちんと記載していても、「思っていたものと違う!」とクレームを言ってくる人もいますし、売れた商品を発送しても全く受け取ってくれないなどのトラブルもあり
ます。
不用品の売却はしたいけど、フリマアプリはよくわからないとういう方へ
フリマアプリが流行っていると言えども、使用したことがなかったり、利用したことはあるがめんどくさかっ
たという人もいるかと思います。
フリマアプリはよくわからない時間と労力がかかるめんどくさいのはいやトラブルには巻き込まれたくないそんな方はぜひ福和堂に買取をおまかせいただければ、出張買取致します。
買取実績はこちら
直接伺うので、お客様にやっていただくことは何もございません。
もしくは、あらかじめお品物の詳細をお知らせいただければ、仮査定後、商品をダンボールに詰めて、着払いで弊社にお送りいただければ査定させていただきます。
高価な商品もプロの目でしっかりと査定させていただきますので、正当な価格でご案内ができるかと思います。
フリマアプリだと何千円でしか売れないものが、お宝発見で何十万円、何百万円のお値段が出るかもしれませんね!
弊社に査定・買取をおまかせいただければ、お客様にお手間とお時間を取らさせません。
お客様が手放された大切な商品は、しっかりと整備・保管後に次の方に大切にご利用いただけるよう管理・販売させていただきます。
お客様のご自宅にある隠れ財産を是非とも福和堂で買取してみてはいかがでしょうか。
最後に
「話題のフリマアプリと骨董品屋、買取をお願いするならどちらがお得か比較」をご紹介しました。
家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたものが、実は高値の付く書道具かもしれません。
心当たりがありましたら、一度は鑑定士に見てもらうことをおすすめします。
「福和堂」では、経験豊富な鑑定士がお客様の骨董品をはじめ、骨董品買取や古美術品など、さまざまな物品を査定いたします。ぜひご相談ください。
骨董品の買取なら福和堂のサービス&コンテンツ
「骨董品」「古美術品」買取りいたします。幅広い商品知識と経験の豊かさ(目利き)がお客様の笑顔をつくります。
福和堂では骨董品買取の他にもリサイクル品、着物、 ブランド品、時計、掛け軸、骨董品、古美術品、人間国宝、アンティーク品、刀剣、絵画、シルクスクリーン、版画、作家,焼物、貴金属、指輪、カメラ、茶道具、切手、お酒などの買取にも力を入れております。家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたもの整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「骨董品買取の福和堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ
蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。