香道具(こうどうぐ)の買取なら魅力のわかる福和堂へ魅力的な香道具高価買取!
香道具買取 香道具の買取なら福和堂に是非ご相談ください。「魅力のわかる」目利きの鑑定士が、お客様の香道具を大切に鑑定させていただき、そして絶対的な自信を持って高価買取をさせていただきます。ここでは福和堂の香道具買取というテーマで、香道具の歴史や買取のポイントなども交えながらご紹介していきます。
香道具の魅力と買取について
最近は香道具といってもすぐにはピンと来ない方も多くなってきたのではないでしょうか。この現代において、日常的に香道具をお使いだという方が少なくても無理もありません。昭和の時代にはご自宅に香道具があり、それを日常的にご家族様がお使いになっていたということもありましたが、現代はあまりこういったシーンに当たらないのかもしれません。
しかし、だからこそご自宅の物入れや物置、または蔵などに香道具が眠っている可能性があるのです。
そしてそもそも香道具とはどのようなものなのでしょうか?
香道具は文字通り、お香や香木を使ってその香りを聞き・愉しむ「香道」で使うお道具です。
最近はアロマテラピーの方が主流となっていますが、日本には古来からこのようにお香の香りを聞く、または香木の香りを愉しむ「香道」という文化がございます。
この際に使う香炉や、その香炉に敷く敷台など、 様々なお道具が存在致します。また、その他にも香合(こうごう)という香を収納しておく容器などもあり、それぞれ歴史的価値の高いものも存在します。
ちなみに、お仏壇などがあるご家庭では、仏具において香合などがあるケースもあります。
香道具の歴史
香道具は、香道と共に歴史を作り上げてきました。そもそも香道は非常に歴史が古く、その歴史を紐解くと西暦595年には香木の一番古いものが日本の淡路島に漂着したと言われています。また、このことが「香を聞く」ということのルーツとなりました。
その後、日本古来の文化である茶道や華道・能・狂言など、様々な文化に合わせて香木の香りを聞くことが行われました。つまり香道は日本の様々な古い文化と親和性が高く、日本の伝統芸能や伝統文化などと共にその歴史を歩んできたことになります。
ちなみに上流階級の嗜みの際には必ずといって良いほど「香道」がセットでした。
香道がこのように上流階級の文化や嗜みとして認知され始めたということで、当然ですがその「お道具」に凝るという上流階級の人たちも増えてきました。これが現代まで伝わる香道具のルーツです。
香道具の高価買取 ポイント
香道具を買い取る際に高価で買取査定をさせて頂くためのポイントとして、いくつかの査定ポイントがございます。
まず一番気にかけていただきたいことは、お道具の保存状態です。汚れがないというのはもちろんのことですが、その他についていた付属品などがきちんと揃っているかどうか、これが重要なポイントとなります。
付属品が揃っていればそれだけで、高価買取のポイントです。
反対に、どんなに「銘」のある作品であったとしても、付属品がついていなければ査定ダウンになる可能性もございます。
そのため、ご自宅にお道具が眠っていると思われる場合にはその周辺にあるものはどんなにゴミのように見えても処分することなく、そのままの状態で一度私どもまでお見せください。付属品であるか否かは、プロである私どもが鑑定させていただきます。
古いお道具になるととにかく、付属品が付属品に見えないということがよくあることで、また場合によっては亡くなられたご家族様がティッシュペーパーなどにお道具を包んで保管されているというケースもございます。特に香道具は小さな付属品や細かい付属品が付いているケースもございますので、こういったことがよくあります。
このような場合はティッシュペーパーに包まれたものをゴミと勘違いして処分されてしまうこともよくある話ですので、そういったものも含めてまずはすべてのものをお見せ頂くというのが高価買取につながるポイントとなります。また、その他にもどの時代の誰の作品であるかなど証明するものがあれば、こちらも高価査定のポイントとなります。時代が古い物になりますと、何が書いてあるのかよく分からないといったものもあるでしょうから、このあたりも一度お見せいただければ幸いでございます。また結果的にそれがお道具に関係のない物だった場合は、その旨をきちんとお伝えさせていただきます。
また、東京都内のお客様やその近郊にお住まいのお客様は特に直接香道具を私どもの店先までお持ち込み頂くことがございますが、こちらも出来る限りそのままの状態で査定させて頂きたく、出張買取をご利用いただければ幸いでございます。
特に値打ちのある古いものになりますと、破損リスクもございます。お品物を私どもまでお運びいただいている最中に不慮の事故によって破損などがありますと、当然ですが買取はできません。こういった事態を避けるためにも、出張買取をご利用いただくようにご案内しております。
あてはまれば是非ご相談ください
遺品を整理しようと思うが、何から手をつけていいかわからない。
香木道具をフリマアプリに出品しようと思うが、手間がかかり面倒だ。
実家を片付けていたら、古くて得体の知れない 香道具のようなものが出てきた。
譲り受けた 香道具 に興味がなく、お金に換えたい。
買取品目
骨董品,中国骨董品,美術品,古美術,美術工芸,中国美術,陶磁器美術工芸,陶磁器,作家物の陶芸、漆器,書道具,楽器,古道具,他『買取』
当てはまるお品物買取
掲載のないジャンルのお品もお声がけください買取致します。
ゴミとして捨てる、不用品処分業者に依頼する前にぜひご相談ください。
なんだかよくわからない物、状態がよくない、散らかっている、経験豊富な鑑定士が価値あるお品物を見落とさず、高価買取致します。
香木買取 (伽羅・沈香)の買取依頼なら【福和堂】へ
香木 買取 何に使うのかはわからないけれども、自宅にずっと眠っている「良いニオイの木」がある、という方はいらっしゃいませんか?それは香木といい、現在その価値が高騰しています。福和堂でも、香木の買い取りを絶賛強化中です。
香道具の査定 について
お問い合わせ
蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。
買取実績
書道具を買取させていただきました【日本画家】定期的にお声がけいただいている画家の方からのご依頼「宅配買取」
沈香・香木を買取させていただきました【東京】コロナ禍での高額買取「出張買取」
浮來山硯を書道教室から買取させていただきました【埼玉】「書道具出張買取」
美術品西岡小十買を買取させていただきました【港区】「西岡小十出張買取」
書道用品を買取させていただきました【世田谷区】「書道出張買取」
香道具買取 出張買取の流れ
香道具宅配買取 なら日本全国対応! 日本全国どこからでも送料無料!
-
北海道エリア 東北エリア 関東エリア - 北陸・甲信越
東海エリア
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 岩手県
- 宮城県
- 山形県
- 福島県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 群馬県
- 栃木県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 新潟県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 北陸・甲信越
-
関西エリア 中国エリア 四国エリア - 九州・沖縄
エリア
- 大阪府
- 滋賀県
- 京都府
- 和歌山県
- 奈良県
- 兵庫県
- 三重県
- 岡山県
- 鳥取県
- 広島県
- 島根県
- 山口県
- 香川県
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 大分県
- 宮崎県
- 熊本県
- 佐賀県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県