1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国美術品の処分をご検討なら古美術品買取の当社に売却ください!

中国美術品の処分をご検討なら古美術品買取の当社に売却ください!

中国陶器買取

中国美術品 処分 今は、ものに溢れている時代です。それこそ飽和状態と言っても過言ではないでしょう。そういった中でミニマリストといったスタイルも注目を集めていますが、なんだかんだで家の中がもので溢れてしまうという方も少なくありません。ただ、そのものの中には貴重で価値のあるものが紛れ込んでいるかもしれないのです。もし中国美術品やそれらしきものがあるなら、ごみとして処分する前に専門家にその価値を見極めてもらいましょう。

中国美術品の処分をご検討中の古美術品お売りください

中国骨董、中国古陶磁、青銅器、金銅仏、中国書画、中国絵画、中国掛軸、屏風、巻物、玉器、花台、香炉、鼻煙壷、翡翠、堆朱、硯玉、如意、七宝、竹根、硯、玉、水晶、文房四宝、仏教美術、中国古銭、中国切手などの中国美術を鑑定し、高価買取いたします。売却の際は出張による中国美術の買取も行っております。

中国-絵画・水墨画買取

絵画・水墨画

中国美術品にもいろいろなものがありますが、その中で世界的に高い人気を誇っているのはおそらく絵画・水墨画になるかと思います。実際に、中国美術品といったときに真っ先に絵画・水墨画を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
中国の絵画・水墨画というのは長い歴史を持っており、その長い歴史の中で絵画・水墨画としての特徴も変化しています。だいたい人物画、山水画、花鳥画の3つに分類されると言われているのですが、歴史的に見ると8世紀頃までは人物画が主体でした。その後、山水画や花鳥画などが主流になっていったとされています。
中国の絵画・水墨画の中には本当に国宝級と言われるほどの作品もあります。著名な作家の作品であることが判明すれば、それこそ信じられないほどの大変な高値がつくこともあり得るのです。
特に、現在では中国国内の骨董品は海外への持ち出しが制限されていますので、中国美術品というのは日本国内や中国以外の国で見つけるしかない状態です。手に入れられる場所が限られているからこそ、需要も高まりますし、それによってより高値になるということもあるのです。
中国の長い歴史の中で、絵画・水墨画はすさまじい勢いで進歩してきました。だからこそ、完成された美しさが多くの方を魅了しているのです。実際にコレクターでなくとも、中国の
を見れば見入ってしまうでしょう。絶妙なバランスで配置された繊細で品のあるモチーフは、今にも動き出しそうなほどです。
ちなみに、中国の絵画は図画と呼ばれており、線描という墨を主体とした構図に色をつけていくという技法が中心となっています。見たものをそのまま模写するのではなく、それぞれの作家の観念に基づいた表現を用いる技法もありますし、あえて影を付けない手法などより多角的な視点で描写しています。これもひとつの特徴です。日本のものとも他の国のものとも違うからこそ、中国の絵画・水墨画は世界的に高く評価されているのでしょう。

中国陶器買取

陶器

中国美術品の中でも陶器の歴史は特に古いと言われています。その歴史はなんと新石器時代からスタートし、時代とともに陶器も変わっていきました。時代の流れの中で、陶器の技術はどんどん高まっていったのです。
山彩や白磁、青磁、青花、五彩といったさまざまな陶器が作り出されていき、その美しさにもどんどん磨きがかかっていきました。そういった中で、中国の陶器は世界的にも注目を集めるようになっていったのです。特に、中国が白い焼き物である磁器を作り出したことは、世界の陶器にも大きな影響を与えています。
中国の陶器は世界各国に輸出されてきましたし、いわゆる富裕層のコレクションとしても珍重されてきました。ただし、古い陶器に関しては現在、中国国外への持ち出しを禁止されています。今日本を含めた中国国外で売買されているものは、その規制が始まる前に流出したものです。
中国の陶器は古い歴史を誇り、芸術的な美しさで世界各国の方を魅了しています。実際に、好きで集めているという方は多いものです。中国は戦いの多かった国でもありますので、その中で破損することなく残っている陶器はとてつもなく貴重なものとされています。目が飛び出るほどの高値がつくこともあるでしょう。
先でもお話しましたように、今は中国国外へ持ち出しができません。そのため、30年から40年以上前に中国へ行き、骨董品として購入したという方が日本で保管しているものが注目を集めています。今では手に入らないものだからこそ、今日本国内にあるものの需要と価値が高まっているのです。

中国掛け軸買取

掛け軸

日本にも掛け軸はありますが、中国の掛け軸は日本美術に大きな影響を与えたと言われています。中国の掛け軸は鎌倉時代以降に禅宗とともに伝わったとされているのですが、時代としては唐・宋・元・明・清のものが中心となっているようです。
現在でも中国の掛け軸というのは高い人気がありますし、美術館での展示をはじめ、さまざまなところで中国の掛け軸を楽しめるようになっています。中国の掛け軸は歴史的にも貴重な財産ですので、後世に遺していくことが大切です。
中国美術品というのは、美術品の市場で見ても世界的に高く評価されています。特に、中国の美術品はかなりの数は流出しており、現在では持ち出しができなくなっています。だからこそ、掛け軸の需要も高まっているのです。日本人はもちろん、中国人やその他の国の方も中国の掛け軸を狙っています。
これは日本人の国民性なのかもしれませんが、日本人は手元にある美術品をそう簡単には手放そうとはしません。そのため、一度中国の掛け軸が市場に出回るようになるとそれが高価で買取されることも珍しくないのです。

中国青銅器買取

青銅器

青銅器の歴史は古く、そのルーツは紀元前2000年頃の中国にあったと言われています。日本にも青銅器はありましたが、すぐに鉄器が出てきたためにその需要は長くは続きませんでした。その後、青銅器は実用のためではなく、祭りや祈祷のために製造されていたと言われています。
鉄器よりも古くから製造されていた青銅器は今では骨董品となっており、特に中国の青銅器は骨董品の中でも高く評価されています。青銅を原材料に、容器や銅鐸などさまざまなタイプのものが見つかっています。青銅器は重要文化財に指定され国内外の博物館でも保管されているほどです。中国美術品の中でも特に希少価値の高いものと言えるでしょう。
ちなみに、現在流通している青銅器には中国製のものと日本製のものがありますので、注意が必要です。

中国仏教美術・彫刻買取

仏教美術・彫刻

仏教美術・彫刻といったものも高値で売買されています。繊細な細工はもちろんですが、使われている材料にも特徴的です。材料からして貴重なものが使っているというケースも少なくありません。代表的なものとしては、翡翠製品が挙げられます。
基本的に美術品というのは時間と手間をかけて作られているものですが、中でも中国の仏教美術・彫刻といったものは特に時間と手間がかかっています。だからこそ、装飾や細工の美しさに多くの方が魅了されてしまうのです。
もともと中国の仏教美術・彫刻というのは高い価値が期待できるのですが、最近ではその中でも隠れた名品といったものに注目が集まっているようです。実際に、思わぬところから歴史的に価値のあるものが出てくることもあるのです。

 

中国美術品について

中国美術品にもいろいろなものがありますが、やはり中国美術品というのは他の美術品と一線を画している部分があります。知識のない方が見ても、「これは中国のものだ」と感じてしまうような雰囲気があるのです。だからこそ、世界的にも高い人気があるのです。
特に、中国美術品は持ち出しの制限がかかっています。そのため、今手に入れられるものに注目が集まりますし、人気があるからこそ必然的にその価値もどんどん高まっていく可能性があるのです。

贋作も多い中国美術品

中国というとやはり模倣品などのイメージがあるかと思います。すでにお察しの方もいるでしょうが、中国美術品に関しても贋作は多いです。そのため、中国美術品は「バイヤー泣かせ」と言われることもあります。
素人でもわかるようなお粗末なものもあるかもしれませんが、やはり美術品に関しては知識と経験のある専門家に見てもらうべきです。中国美術品に限ったことではないのですが、美術品の自己判断というのはとても危険です。贋作の多い中国美術品だからこそ、よりいっそう注意しておきましょう。

 

価値がわからず捨てられたり処分や不用品として回収をされている中国美術品

これも中国美術品に限ったことではないのですが、価値がわからずに捨てられたり処分されてしまったり不用品として回収されてしまったりするものは少なくありません。もしかしたら、過去にごみや不用品として処分してしまったものの中にはお宝があったのかもしれないのです。
特に、日本人にとって中国美術品というのはそう馴染みのあるものではありません。専門的な知識を持っている方も限られるでしょう。だからこそ、ただ古いものとして貴重なものが処分されてきた可能性もあるのです。

 

中国美術の買取りのポイント

最後に中国美術品の買取りのポイントなのですが、まず古いものであればあるほど高値買取の期待が持てます。というのも、何度もお話していますが中国では古い中国美術品の持ち出しが制限されているのです。何十年も前に購入したというものであれば、その価値が膨れ上がっている可能性もあります。
また、一般的な美術品と同じように作者がわかるものや状態のいいものというのはやはり高く評価されます。どちらにしても知識と経験のある専門家に見てもらわないことには、贋作なのか本物なのかの見極めもできません。

 

最後に

中国美術品の処分をご検討なら古美術品買取の当社に売却ください!」をご紹介しました。

中国美術品の処分をご検討なら古美術品買取の当社に売却ください!不動産会社様・ビルオーナー様・解体業者様・遺品整理業者様 現在処分を依頼して捨てている前に是非一度お声がけをいただければと思います。

秘密厳守にて対応させていただきます。なにかあればぜひご相談ください。

「福和堂」では、経験豊富な鑑定士がお客様の骨董品をはじめ、茶道具買取や美術品など、さまざまな物品を査定いたします。ぜひご相談ください。

中国美術買取

あてはまれば是非ご相談ください

中国美術買取遺品を整理しようと思うが、何から手をつけていいかわからない。

中国美術買取不用品をフリマアプリに出品しようと思うが、手間がかかり面倒だ。

いい品物だけど、ネットアプリだと素人なので価格が安い。

中国美術買取実家を片付けていたら、古くて得体の知れないものが出てきた。

中国美術買取譲り受けた古道具・骨董品に興味がなく、お金に換えたい。

 

査定無料・出張無料・鑑定無料

骨董品の買取 福和堂のサービス&コンテンツ

福和堂では中国美術品の処分、磁器、古伊万里、骨董品、美術品、茶道具、銀製品、食器、古書、古道具、絵画、民芸品、花器、時計、贈答品、雑貨などの買取にも力を入れております。家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたもの整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「骨董品買取の福和堂」にお任せ下さい。

 

お問い合わせ

 

蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。

買取依頼・ご相談はこちら

 

中国美術品の処分 出張買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。

ご都合の良い出張買取日程のお伺い日時を決めさせていただきます。当日ご希望で都合がついた場合は、即日出張買取いたします。

 

お約束の日にお品物がある先へお伺いして、査定金額をご提示いたします。買取価格にご納得いただけましたらその場で買取いたします。

出張買取について

中国美術品の処分 宅配買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームまたはLINEからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。
見積金額にご納得いただき、もし当店にお売りいただける場合は、その旨ご連絡いただければ今後の流れについてお知らせします。手続きに沿ってお品物を着払いにてお送り頂きます。

 

お品物が届きましたら、本査定をおこない事前にお知らせした査定金額と確認をさせていただきます。査定金額にご納得いただけましたら、ご指定の口座にお振込みをさせていただきます。

宅配買取について

 

買取実績

LINEでご相談【福和堂】

Add friend

その際・お名前・ご住所・電話番号をお願い致します。
LINE査定について

注目お買取品目

骨董品 古美術品 古道具 買取