藤田喬平【ガラス工芸家】 買取
売却をお考えでしたら
お声がけください!
藤田喬平の買取なら、価値や相場をもとに高く買取をしております。
藤田喬平は、昭和から平成にかけてのガラス工芸家であり、市川市の名誉市民でもあります。
東京美術学校(現東京芸術大)に学び、感性を磨いた、とされています。
日本が世界に誇る藤田喬平【ガラス工芸家】とは
日本の伝統美には、様々なものがあり、私たちもその世界観に影響を受けつつ日々暮らしています。
平成14年度皇居において文化勲章を受章された藤田喬平氏(ふじた きょうへい)をご存知でしょうか?
藤田喬平氏は、昭和から平成にかけてのガラス工芸家であり、市川市の名誉市民でもあります。
東京美術学校(現東京芸術大)に学び、感性を磨いた、とされています。
日本のガラス工芸家の第一人者となるまでを振り返ってみましょう。
藤田喬平歴史
1921年4月28日、東京に生まれる。
2004年9月18日千葉で亡くなる。
日本硝子工芸の第一人者であり、ガラス工芸家として名を馳せる。
1944年に卒業したのは、東京美術学校工芸科彫金部。
(岩田藤七に学び,昭和24年独立。)
1946年日展で初入選、鉄のオブジェ『波』によって。
(その後はガラス工芸に魅了され続ける。)
1947年、岩田工芸硝子に入社、しかし1年半で退社し,独立を果たす。
1964年、京都国立近代美術館「現代日本の工芸展」招待出品。
1976年、日本ガラス工芸協会会長就任、2003年まで。
1977年、イタリアのベネチアに訪問を機会とし、色ガラスの技法を学ぶ。
(→これがのちのベネチア・ガラス。)
色ガラスにおける飾筥(かざりばこ)で注目を集めるが、これは、金箔やプラチナ箔を色ガラスに混ぜたものである。
「現代の琳派」と評判になる。
独自のガラス工芸の作風で,日本の装飾的な伝統美というものをもとにして現代的に表現した作風は世界的評価も高いものとなった。
1980年、京都、東京国立近代美術館「現代ガラスの美 ヨーロッパと日本店」招待出品
1985年、NHK日曜美術館出演。
1986年、「日本現代工芸美術展」 文部大臣賞受賞。
1989年、恩賜賞・日本芸術院賞受賞。
1989年、日本芸術院会員となる。
1992年、ニューヨーク ヘラーギャラリーにて個展。
1993年、ドイツ デュッセルドルフ「日本の現代ガラス展」招待。
1994年、勲三等瑞宝章受賞。
1996年、宮城県松島に藤田喬平美術館開館。
1997年、文化功労者 受賞。
2001年、藤田喬平の個展が開催された。(コペンハーゲン装飾美術館)
オブジェ作品も多々手掛けることとなる。
2002年文化勲章を受章。
藤田喬平作品の魅力
フッ化水素という薬品を用いて、すりガラスに作品を仕上げた技法です。
“ガラス”であるのにその質感は、既成概念を超えたものがあり、非常に美しく優しく輝き、さらに作品の流線は伸びやかであり、どこまでも続くイメージがあります。
絶妙な色は、やわらかく魅力溢れたおおらかさに満ちています。
藤田喬平の主な作品
飾箱
定番の作品ですが、ガラスの発色が実に見事で、素材が生かされています。
「紅白梅」、「紅葉」、「朱雀」などの種類があります。
琳派としての作風をガラスで表現しようとしたものとされています。
「フジタのハコ」として世界中で有名です。
ヴェニス皿
色の鮮やかさ、持ち味が非常に美しく表現されています。
手吹きによるヴェニスガラスの銘々皿は実に有名なものです。
手吹ヴェニス徳利、ぐい吞み
縦に流れるようなラインと曲線が美しく人気が高いです。縦に流れるような
立てに流れる手吹ヴェニスぐい呑
花器類、オブジェ、茶道具
「フジタのカンナ」と呼ばれるカンナ模様の花器類や、以前多く手掛けたオブジェ、
茶道具にいたるまで多々作品が残っています。
藤田喬平ガラス美術館
藤田喬平ガラス美術館へ訪れると、その作品だけでなくガラス本来の美しさと、松島という絶景、自然の美しさを心ゆくまで堪能できます。
藤田喬平ガラス美術館」は、1996年4月に開館しました。
松島の地においてもっとも景色の良い美術館と言われています。
ガラス造形作家である藤田喬平氏といえば、代表作は「飾筥(かざりばこ)」ですが、それらをはじめとした作品の数々が展示されています。
そして、四季を身近に感じとれる庭園からは、四季を実感できる、身近なほっとした空間造りがなされていて、目の前に広がる松島の絶景とともに心豊かな時間を過ごすことができるでしょう。
心ゆくまで堪能できる露台は、眺めがよく堪能できるリラックスした場所となります。
生命感あふれ、魅惑的で多彩なる空間において人々は、「幸せな気持ち」と「元気」を吹き込まれることでしょう。
藤田喬平ガラス美術館
ホームページ:藤田喬平ガラス美術館
〒981-0215宮城県宮城郡松島町高城字浜1-4
Tel.022-353-3322 Fax.022-353-3330
手吹きのヴェニスガラスの銘々皿手吹ヴェニスワイングラス
まとめ
藤田喬平氏についてみてきましたが、ガラス造形作家であるとか、日本硝子工芸の第一人者であるとか、ガラス工芸家であるとか、様々な言い方で表現されているのがわかります。
日本の芸術作品として名高く品格ある様々な遺作を通じて、心豊かになれる存在の数々、現在では貴重なものとなっています。
日本の宝である作品の数々、もしお持ちでしたら
骨董品、古美術品買取
幅広い商品知識と、経験ある目効きある「福和堂」へ
ぜひ、ご連絡ください。
福和堂では藤田喬平【ガラス工芸家】 の作品を欲しがっているコレクターや次に方へお渡しをする橋渡しの役を補っております。家の中に眠っている、藤田喬平【ガラス工芸家】 作品の整理や売却をお考えの方がいましたら、ぜひ「骨董品買取の福和堂」にお任せ下さい。
お問い合わせ
蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。
藤田喬平ガラス工芸出張買取について