1. HOME
  2. ブログ
  3. 硯(すずり)の材料の産地と硯の種類に関して

硯(すずり)の材料の産地と硯の種類に関して

硯

書道用具には主に中国製のものと日本製のものが存在しており特性が異なります。

硯も一緒であり、日本で製造された「唐硯」と「和硯」の2タイプの硯が存在します。

和硯(わけん)と唐硯(とうけん)

硯の「造り」については唐硯と和硯にそれほど差は見受けられません。

しかし、材料となる石は異なります。日本と中国とでは大幅に風土が違うので、確保できる石の模様や色合いの差は大きいです。もちろん、国が一緒でもエリアが異なれば、それらに差が生じます。

 

硯の「造り」については唐硯と和硯にそれほど差は見受けられません。

しかし、材料となる石は異なります。日本と中国とでは大幅に風土が違うので、確保できる石の模様や色合いの差は大きいです。もちろん、国が一緒でもエリアが異なれば、それらに差が生じます。

 

中国・日本ともに硯で知られている地域は複数存在しますので、硯の特徴と併せて挙げていきます。

 

唐硯の種別

 

唐硯は非常に高額で、墨をすりやすい傾向にあります。

代表格である「四大名硯」について紹介いたします。

 

四大名硯(中国)

名称

産地

特性

澄泥硯(ちょうでいけん) 山西省(他にも説があります) 泥を固めて焼いたものや石製のものなどが存在します
桃河緑石硯(とうがりょくせきけん) 甘粛省 ほぼ絶えています。墨の発色に優れています
歙州硯(きゅうじゅうけん) 江西省 非常に硬くて模様が綺麗です
端渓硯(たんけいけん) 広東省 模様が多彩であり、鋒鋩の粒子が微細で規則正しいです
澄泥硯

澄泥硯(ちょうでいけん)

 

桃河緑石硯

桃河緑石硯

 

歙州硯

歙州硯

上記のうちでも一番ポピュラーなのは端渓硯です。端渓硯には非常に高価なものもありますが、比較的リーズナブルなものも存在します。また、模様の種別は20を超えているとされています。

 

硯の模様などは美しいですが、そこに実用的な値打ちが見いだされる場合もあります。

 

現在はこれらを作るための石の採取量がダウンしているので、手に入れにくくなってきています。

 

これら以外にも、紅糸石硯(こうしせきけん)や羅紋硯(らもんけん)なども有名です。

 

硯の選択基準 「見た目」編

 

素材である天然石の紋様がある程度残存している硯も存在します。

「紋様は見て楽しむものであって、実際に使うときには何の影響もないのでは?」と感じるかもしれませんが、実はそうではありません。ここからは、硯(ことに唐硯)に多い紋様に関して解説していきます。

 

紋様について知りましょう

 

硯の紋様次第で、墨がすりにくくなる場合もありますし、反対にスムーズにすることができるケースもあります。

紋様が出やすい硯としては中国の「歙州硯(きゅうじゅうけん)」や「端渓硯(たんけいけん)」などが代表的です。日本にも紋様のある硯はありますが、実用にはあまり影響してきません。

では「紋様」と「実用性(すりやすさ)」の関係性を表で確認していきましょう。

 

 

硯の紋様と実用性に関して

硯のタイプ

紋様の名称

実用性

端渓硯

杉目斑(すぎめはん)
氷裂紋(ひょうれつもん)
蕉葉白(しょうようはく)
魚脳凍(ぎょのうとう)
青花(せいか)
銀線 △(注1)
金線 △(注1)
白線 ×
鉄線 ×
朱瑳釘(しゅさてい) ×
火捺(かなつ) ×
黄龍紋(こうりゅうもん)
眼(がん)

歙州硯

羅門(らもん) ○(注2)
魚子紋(ぎょしもん) ○(注2)
金環(きんかん) △(注3)
金暈(きんうん) △(注3)
金星(きんせい) △(注3)
その他 ×

その他

和硯

注1:模様が鉱物性のケースです。泥金による模様の場合は石と性質が似ていますので違和感なく使えます。
注2:模様の感覚が狭い場合です
注3:多すぎるとつっかえてすりにくくなります

 

 

実用性の低い模様の入った硯もありますが、そういったものについては鑑賞を楽しみましょう。

 

唐硯で模様のあるものは全体的に高額です。そして高額だからといって墨をすりやすいということはありません。ですから、鑑賞も実用も楽しみたいのであれば、上記の表で「○」のついたものを入手することを推奨します。

 

和硯の区分

 

日本中に硯の生産地があります。

その中で代表格と言える硯とその性質を挙げていきます。

 

有名な和硯

名称 生産地 性質

土佐硯(とさすずり)

高知県幡多郡三原村 青黒いです。金星と呼ばれる模様もあります

雨畑硯(あめはたすずり)

山梨県早川町 石の粒子が微細なので実用性が高いです

雄勝硯(おがつすずり)

宮城県石巻市 端渓硯と性質が近く、暗い青や黒の紋様です

赤間硯(あかますずり)

山形県宇部市 茶色や赤紫色の紋様です

唐硯と比較すると和硯は色合いや模様の種類があまりありません。そのため地味な印象を受けるかもしれませんが、日本的な穏やかな紋様や色合いをしているので、そこに静かな美を見い出すことができるはずです。

 

実用メインで硯を購入する場合は?

 

唐硯の端渓硯が人気ですがリーズナブルなものでも10,000円を超えてくるので、盛んに書道をする人が用いるにはあまり向きません。

しかし、唐硯の羅紋硯であれば1,000円を切ることも珍しくないので、実用メインで硯を買いたいのであれば推奨します。

 

和硯にこだわるのであれば赤間硯が良いでしょう。

価格は10,000円くらいです。

 

何をもって「優れた硯である」と言えるのか?

 

「優れた硯」とみなされるための要素は主に3つあります。

 

1:墨がすりやすいこと

墨の買い取り

硯は墨をするためのものですから「良い墨をすることが可能か否か」は当然、硯を評価する際の重要な要素となります。硯をする箇所のことを「丘」と言うのですが、その中でも表面のデコボコ(鋒鋩)の細かさが最も大事です。鋒鋩が微細に立っていて、丘全体にまんべんなく存在していれば優れた硯であると言えます。

 

2:水が乾燥しにくいこと

水持ちが良くない硯

水と混ぜて墨をすることになります。水持ちが良くない硯だと墨をすっても気化しやすいですし、そもそも墨の質も低くなってしまいます。

 

3:墨を除去しやすい

硯を洗浄する際に、墨を除去しやすいかどうかも重要です。

除去しにくい硯だと、乾燥した墨が鋒鋩に蓄積して、だんだんすりにくくなっていってしまいます。

 

この条件を全て満たしている硯を探しましょう。

 

優れた硯の見つけ方

 

では、硯を目で確認する際は特にどこをチェックすべきなのでしょうか。

 

 

鋒鋩

 

丘を手で撫でてチェックしてみましょう。肌がひっかかるほどだと荒い墨液になってしまいますが、反対にすべすべすぎると上手くすることが叶いません。

乳児や子供の皮膚のような感触のする硯を選ぶのが望ましいとされています。

 

鋒鋩を目視することはできないので、ちゃんと触ってチェックしましょう。

可能であれば、買う前に実際に墨をすってみたいところです。

 

保水力

 

保水力に優れたものであれば、墨に息を拭いてみると跡がなくなるまでに時間がかかります。ちょっと水を入れてみるのもおすすめです。

(店員が拒否する場合は行ってはなりません)

 

音や見た目

 

欠け・割れ・ヒビの有無もチェックしてください。

 

ヒビに関しては音で判断することが可能です。

耳の近くに硯を持ってきて、指で優しく叩きます。

その際、音が鈍いのであればヒビが入っている可能性があります。

 

ちなみにこの行為のことを「硯音(けんおん)を聴く」と表現します。

 

模様

 

素材である石の模様が残存している硯も存在します。

先述のとおり、この紋様次第でも墨のすりやすさが変わります。

ただし、中国製であれば注意すべきですが、日本製の硯に関しては模様ですりやすさが変わることはほぼありません。

 

 

墨汁を使う場合は?

 

ただし、墨汁を使うケースと固形の墨を用いるケースとでは硯を選択する基準も変化するので気を付けましょう。もちろんそこだけでは選びきれないほど多種多様な硯が存在します

が、基本知識として抑えておいてください。

買取品目

骨董買取品目

骨董品,中国骨董品,美術品,古美術,美術工芸,中国美術,陶磁器美術工芸,陶磁器,作家物の陶芸、漆器,書道具,楽器,古道具,他『買取』

書道具,茶道具,着物,掛け軸,絵画,彫刻,仏教美術,武具,軍装品,楽器,西洋アンティーク,古家具,趣味用品,他
書道具,硯,印材,墨,筆,書道書,印章筆,書鎮,筆立て,墨床,印章,半紙,水滴,硯屏,硯箱,中国画仙紙,筆洗,他

書道買取強化:王一亭,王原祁,王成喜,王雪濤,王鐸,郭沫若,何紹基,呉冠中,呉作人,呉昌碩,徐悲鴻,斉白石,石濤,孫文,張大千,陳逸飛,董寿平,白雪石,八大山人,文徴明,頼少其,李可染,梁啓超,林風眠,他

陶磁器

陶磁器買取強化:荒川豊蔵,今泉今右衛門,尾形乾山,加藤重高,加藤卓男,加藤土師萌,加守田章三,金城次郎,楠部彌弌,酒井田柿右衛門,島岡達三,清水卯一,諏訪蘇山,田村耕一,辻清明,徳田八十吉,藤本能道,藤原啓,藤原雄,三輪休雪,柳宗悦,他

茶道具,煎茶道具茶道具,煎茶道具,表千家,裏千家,香道具,香木,鉄瓶,銀瓶,金瓶,他

茶道具買取強化:板谷波山,井上萬二,永楽善五郎,加藤唐九朗,金重陶陽,河井寛次郎,北大路魯山人,富本憲吉,中村宗哲,濱田庄司,樂吉左衛門,他

着物,帯,作家物,和装小物,簪,扇子染め,生地,布地,他

掛け軸,日本画,仏画,水墨画,花鳥画,山水画,狩野派,中国掛軸,他

掛軸買取強化:竹久夢二,横山大観,松林桂月,池上秀畝,合玉堂,北村西望,土田麦僊,前田青邨,村上華岳,山口蓬春,上村松園,高村光雲,木村武山,伊東深水,守屋多々志,松久宗琳,橋本雅邦,安田靫彦,菱田春草,円山応挙,王林風一亭,王原祁,王成喜,王雪濤,王鐸,郭沫若,何紹基,呉冠中,呉作人,呉昌碩,徐悲鴻,斉白石,石濤,孫文,張大千,陳逸飛,董寿平,白雪石,八大山人,文徴明,頼少其,李可染,梁啓超,眠,他

中国美術買取強化:呉昌碩,呉冠中,斉白石,白雪石,他

絵画,油絵,日本画,洋画,花鳥画,仏画,他

日本画買取強化:東山魁夷,片岡球子,中島千波,棟方志功,千住博,小倉遊亀,加山又造,平山郁夫,他

洋画(日本人)買取強化:藤田嗣治,東郷青児,梅原龍三郎,三岸節子,荻須高徳,香月泰男,絹谷幸二,中山忠彦,他

洋画(海外作家)買取強化:カシニョール,シャガール,ピカソ,ビュッフェ,ミロ,ジャンセン,カトラン,イカール,他

現代アート買取強化:アンディ・ウォーホル,草間彌生,奈良美智,村上隆,リキテンスタイン,キース・へリング,他

彫刻,ブロンズ像,石像彫刻,ブロンズ像,石像,木彫り彫刻,ブロンズ像,銅像,石像,他

彫刻買取強化:朝倉文夫,石川光明,圓鍔勝三,加藤顕清,北村西望,木内克,佐藤忠良,澤田政廣,清水多嘉示,高田博厚,高村光雲,高村光太郎,平櫛田中,船越保武,薮内佐斗司,山崎朝雲,他

仏教美術,仏像,仏画,曼荼羅,タンカ,石仏,香木,他

武具,甲冑武具,甲冑,日本刀,刀剣,甲冑,鎧,兜などの武具,他

軍装品,軍服,戦前資料軍装品,軍服,戦前資料,旧日本軍の軍装品や戦時資料や写真,他

楽器,和楽器,三味線,尺八,琴,琵琶,和太鼓,ギター,他

西洋アンティーク,洋食器,ガラス,銀製品,家具,他

西洋アンティーク買取強化:エミール・ガレ,ドーム,マイセン,リヤドロ,他

の箪笥,椅子,机,古家具,レトロ家電,他

趣味用品,カメラ,切手,釣具,鉄道模型などの趣味,他

買取品目

 

 

当てはまるお品物買取

掲載のないジャンルのお品もお声がけください買取致します。
ゴミとして捨てる、不用品処分業者に依頼する前にぜひご相談ください。

なんだかよくわからない物、状態がよくない、散らかっている、経験豊富な鑑定士が価値あるお品物を見落とさず、高価買取致します。

最後に

硯(すずり)の材料の産地と硯の種類に関して」をご紹介しました。

家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたものが、実は高値の付く書道具かもしれません。

心当たりがありましたら、一度は鑑定士に見てもらうことをおすすめします。

「福和堂」では、経験豊富な鑑定士がお客様の骨董品をはじめ、茶道具買取や美術品など、さまざまな物品を査定いたします。ぜひご相談ください。

書道具セットの買取 福和堂のサービス&コンテンツ

福和堂では書道具買取の他にも磁器、古伊万里、骨董品、美術品、書道具、茶道具、銀製品、食器、古書、古道具、絵画、民芸品、花器、時計、贈答品、雑貨などの買取にも力を入れております。家の中に眠っている、ガラクタだと思っていたもの整理をお考えの方がいましたら、ぜひ「骨董品買取の福和堂」にお任せ下さい。

お問い合わせ

 

蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。

買取依頼・ご相談はこちら

 

書道具出張買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。

ご都合の良い出張買取日程のお伺い日時を決めさせていただきます。当日ご希望で都合がついた場合は、即日出張買取いたします。

 

お約束の日にお品物がある先へお伺いして、査定金額をご提示いたします。買取価格にご納得いただけましたらその場で買取いたします。

出張買取について

書道具宅配買取について

内容をお知らせください。丁寧な査定・買取をご提案をいたします。

お電話または、申込みフォームまたはLINEからお申込み下さい。その際に、お売りいただくお品の内容や量など詳細をお聞かせ下さい。
見積金額にご納得いただき、もし当店にお売りいただける場合は、その旨ご連絡いただければ今後の流れについてお知らせします。手続きに沿ってお品物を着払いにてお送り頂きます。

 

お品物が届きましたら、本査定をおこない事前にお知らせした査定金額と確認をさせていただきます。査定金額にご納得いただけましたら、ご指定の口座にお振込みをさせていただきます。

宅配買取について

 

買取実績

LINEでご相談【福和堂】

Add friend

その際・お名前・ご住所・電話番号をお願い致します。
LINE査定について

注目お買取品目

骨董品 古美術品 古道具 買取