筆の捨て方 あなたはもう完璧!?書道の筆や化粧品の 筆・・・捨て方とは?
筆の捨て方 筆の捨て方 ご両親の残された書道筆や、子供の書道で使っていた筆、美術の授業で使った油性絵の具の筆、化粧品で使っていた
筆・・・筆の種類はさまざまなものがありますが、筆の捨て方知ってますか?
地域によって分別方法も違うし合ってるのかな?って、自信がなくなってしまいますよね!
習字セットも小学校・中学校を卒業したら使わなくなるし、油性や水性の絵の具は筆自体に汚れがついていて捨てるのすらためらってします・・・
処分しないと、荷物もかさばってしまいますし思い切って捨てましょうね!
そもそも、筆を捨てる経験がそこまで多くないので、私も捨て方は調べないとわからないかも!絵の具や墨汁を使った筆、注意した方がいいこともあるはず。
汚れているものだから、分別方法も気になりますよね。
そこで、今回は筆の捨て方についてポイントを押さえて、ご紹介したいと思います!
筆の捨て方 買取業者に依頼or状態によってフリマアプリで売るorゴミとして処分する
処分をする時は、基本的には燃えるゴミ。汚れには気をつけて!!
墨汁は燃えるゴミと同じように、筆も燃えるゴミになります。墨汁がついていたり、水気が十分に乾いていなかったりする時は、十分に洗って乾かしてから捨てるようにしましょう!
しかし、自治体によっては筆先は「燃えるゴミ」、持つ部分は「プラスチックゴミ」に分けられるので燃えないゴミに分別する必要もあるみたいです!よく調べて捨てるようにしましょうね。
また、汚れが漏れてしまったり、墨汁が筆の奥に残ってしまったりしている可能性もあるので、小さなビニール袋に入れてから捨てるといいでしょう。
キレイな状態のもの、数回しか使っていないものは売ってみよう!
使用済みのものは高く売れる期待はできませんが、高級な筆、希少価値が高い筆なら高く売れるかも!!
普通の学校で使うようなものは、そこまで高く売れず配送料だけが高くついてしまうので、ご注意くださいね。
習字を塾やカルチャーセンターなどで習っていたお子さんなら、習わなくなったら捨てるようにしましょうね!捨てるタイミングを逃さないように、思い切って捨てましょう。
古いものは劣化して使えなくなってしまう可能性もありますので、数年経っているものは処分をするようにしましょうね。
筆の捨て方 種類別に筆を処分しよう、ポイントを押さえて捨てるように
油性の絵の具、水性の絵の具がついているものはしっかり落とすか、ビニール袋に入れて捨てるようにしましょう!インクが残っているようであれば、新聞紙やいらないチラシに包んでから袋に入れた方がいいでしょう。
また、筆先が燃えるゴミ、持つ部分は燃えないゴミになる場合は、筆先をカットして捨てるようにしましょう。
化粧品の筆は、燃えるゴミ
・化粧品の筆は、燃えるゴミで大丈夫です。これも同様に、自治体によって分別が違うので注意を!!
状態がいいもの、未使用のものであれば習字セットと一緒に買い取ってもらう、またはジモティなどの取引サイトで無料で譲ったりすれば処分せずにすみますね。
配送料がかかる場合は、あまりにも安価になってしまうとマイナスになってしまう可能性もあるので注意です!
処分する前に、お弟子さんや、兄弟に譲るまたは学校の友達や後輩に譲るのもあり!!
処分をすることが勿体無いなら、処分する前に友達のママや親族に譲る人はいないか聞いてみるのもいいかもしれません。
案外、年子の兄弟がいる家や親族の甥っ子が使いたい、という場合もあるので一度聞いてみましょう!
高価なものなど、喧嘩や揉め事にならないように買取業者に依頼をいただきその後の現金を分けると言った方も近年少なくありません。
書道の筆とは言えども、なんども使うと筆先が毛羽立ってきたり、劣化して描きにくくなってきたりするので状態をみながら譲るようにしましょうね。
また、筆は意外と大人になっても使いたいと思うかもしれません。特に、絵の具用の筆は趣味に使ったりもできるので、好きな人がいたら譲ってあげるなど処分せずに済むかもしれませんよ。
書道 筆を捨てるのは勿体無い!そんなあなたには、是非買取のご相談で売ってみて。
是非ごみとして捨てられるぐらいなら活用してあげる事を心からおすすめ致します。
書道 筆を捨てる前に 買取についてのお問い合わせ
蔵書の整理の際はお声がけ下さい。WEBからのお問合せ・ご相談・お見積りは無料です。メールフォームに写真を添付していただくと大よその査定額をお伝えできます。
筆の捨て方 まとめ
- 処分は基本的に「燃えるゴミ」。でも自治体によって、筆先は「燃えるゴミ」その他は「燃えないゴミ」になることも。よく調べてから処分しよう!
- 墨汁のついた筆、絵の具のつた筆は、新聞紙で包んでインクが漏れないように捨てよう!
- 譲って欲しい人に売ったり、あげたりすれば環境に優しい。筆の状態をよくみてから決めてくださいね。
- 判断がわからない時は、買取業者へご相談してみましょう。
それぞれ、処分方法が違ってきますが捨てるのには案外簡単でした!
これで、なかなか捨てられなかったものも、断捨離して家庭の荷物もスッキリします。そして、お子さんが使わなくなったら捨ててしまって!
筆は劣化したり、毛先が抜けたりして傷みやすいのでずっと取っておいても使えないかもしれないのです。
状態のいい筆で書道ができる方が、きっと次に使われる方も嬉しいですよ。
皆さんも処分の仕方を参考に、ぜひ断捨離してスッキリさせてくださいね!!
買取実績
書道具を買取させていただきました【日本画家】定期的にお声がけいただいている画家の方からのご依頼「宅配買取」
沈香・香木を買取させていただきました【東京】コロナ禍での高額買取「出張買取」
浮來山硯を書道教室から買取させていただきました【埼玉】「書道具出張買取」
美術品西岡小十買を買取させていただきました【港区】「西岡小十出張買取」
書道用品を買取させていただきました【世田谷区】「書道出張買取」
筆 出張買取の流れ
筆宅配買取なら日本全国対応! 日本全国どこからでも送料無料!
-
北海道エリア 東北エリア 関東エリア - 北陸・甲信越
東海エリア
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 岩手県
- 宮城県
- 山形県
- 福島県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 群馬県
- 栃木県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 新潟県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 北陸・甲信越
-
関西エリア 中国エリア 四国エリア - 九州・沖縄
エリア
- 大阪府
- 滋賀県
- 京都府
- 和歌山県
- 奈良県
- 兵庫県
- 三重県
- 岡山県
- 鳥取県
- 広島県
- 島根県
- 山口県
- 香川県
- 徳島県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 大分県
- 宮崎県
- 熊本県
- 佐賀県
- 長崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
買取品目
骨董品,中国骨董品,美術品,古美術,美術工芸,中国美術,陶磁器美術工芸,陶磁器,作家物の陶芸、漆器,書道具,楽器,古道具,他『買取』
当てはまるお品物買取
掲載のないジャンルのお品もお声がけください買取致します。
ゴミとして捨てる、不用品処分業者に依頼する前にぜひご相談ください。
なんだかよくわからない物、状態がよくない、散らかっている、経験豊富な鑑定士が価値あるお品物を見落とさず、高価買取致します。